淡路島への行き方 PR

大阪から淡路島フェリー現在の運航状況とおすすめのアクセス方法を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

水兵さんの服を着た女性キャラクターが、顎に人差し指をあてて、考えているgurutto awajishima

この水兵さんの服を着た女性キャラクターが、腕組みをして、考えている画を描いて下さい。背景は白でお願いします。

大阪から淡路島へのフェリーを探している方にとって、現在運航されているフェリーはありません。

1999年の明石海峡大橋の開通に伴いフェリーの利用者が減少し、多くの航路が廃止されました。

しかし大阪から淡路島へのアクセス方法は他にも充実しています。

特に深日洲本ライナーは現在運航しており、観光客やサイクリストに人気です。

本記事では大阪から淡路島へのフェリーの代替手段として、深日洲本ライナーの運航情報やバス、車でのアクセス方法について詳しく解説します。

【記事のポイント】

  • 大阪から淡路島へフェリーがない理由
  • 深日洲本ライナーの運航情報と利用方法
  • バスや車での淡路島へのアクセス方法
  • 各交通手段のメリットと注意点

それでは早速本文にいってみましょう

大阪から淡路島 フェリーの現状について

フェリーと女性gurutto awajishima

この章では下記内容について解説していきます。

  • 大阪から淡路島間のフェリー運航は現在なし
  • 淡路島フェリーの歴史
  • 大阪から淡路島へバスで行く
  • 大阪から淡路島へ車で行く

大阪から淡路島間のフェリー運航は現在なし

関西圏の地図とフェリーgurutto awajishima

現在、大阪と淡路島を直接結ぶフェリーの定期運航は行われていません。

かつてはフェリーが運航されていましたが、1999年に明石海峡大橋が開通したことで、フェリー利用者が減少し多くの航路が廃止されました。

このため大阪から淡路島へのフェリーの運航は事実上無くなりました。

一方で淡路島へのアクセス手段は多岐にわたります。

例えば車を利用する場合、神戸淡路鳴門自動車道を通じて淡路島に渡ることが可能です。

このルートは明石海峡大橋を利用するため距離が短く、所要時間も比較的短くて済みます。

公共交通機関を利用する場合は、高速バスを利用するルートがあります。

このバス路線は定期的に運行されており、淡路島へのアクセスが非常に便利です。

また深日洲本ライナーという小型の旅客船が、不定期に運航されています。

この旅客船は大阪府岬町の深日港と淡路島の洲本港を結ぶもので、サイクリストや観光客に人気があります。

ただし運航日は限られているため、事前に運航スケジュールを確認する必要があります。

このように大阪から淡路島への直接のフェリー航路は無くなりましたが、他のアクセス手段が充実しているため、観光やビジネスなど様々な目的で淡路島を訪れることができます。

淡路島フェリーの歴史

フェリー淡路島フェリーの歴史は、大阪湾フェリーの運航開始と共に始まりました。

1961年に開業し、当初は深日港(大阪府泉南郡岬町)と炬口港(兵庫県洲本市)を結ぶ航路を提供。

この航路は、四国から大阪府泉州地域および和歌山県への短絡ルートとして重要な役割を果たしました。

しかし炬口港の設備不足や駐車スペースの問題により、淡路島側の寄港地を津名郡津名町に移すことになりました。

フェリー運航はフェリーすもと、フェリーみさき、フェリーしんあわじの3隻です。

フェリーみさきの引退後は新たにフェリーさざんが就航し、船体幅の拡張と内装の豪華さで利用者の間で人気になります。

1986年時点では1日20往復、日中は60分間隔、深夜帯は90分間隔で終夜運航され、多くの旅客や行商人に利用されました。

1995年の阪神・淡路大震災時には、寸断された陸路の代替ルートとして活躍し、大きな被害を受けることなく多くの人々を支えました。

1998年には大阪側の発着港が泉佐野港に変更され、新たにフェリーたちばなとフェリーせんしゅうが就航されることになります。

しかし明石海峡大橋の開通後、フェリーの利用者は大幅に減少しました。

2000年に南海淡路ライン株式会社に経営が譲渡され運航は縮小。

フェリーたちばなの引退後は合理化が進められ2隻体制となりましたが、需要低下により2007年1月31日に運航を終了しました。

45年間にわたる淡路島フェリーの歴史は、地域の交通や物流に貢献し続け多くの人々に利用されました。

大阪から淡路島へバスで行く

高速バス大阪から淡路島へは、フェリー以外の交通手段としてバスの利用が一般的です。

バスは時間帯や運行頻度が豊富で、利便性が高いことが特徴になります。

主要なルートは大阪市内から神戸淡路鳴門自動車道を通り、明石海峡大橋を渡って淡路島へ直通するルートです。

このルートを運行するバスは大阪梅田など主要ターミナルから出発し、淡路島の各都市へ直接アクセスできます。

例えば大阪梅田から淡路島への直行バスは、所要時間が約2時間前後です。

運賃は片道約2,000円から3,000円程度で、予約はインターネットや電話で簡単に行うことができます。

またバスの運行本数も多く早朝から深夜まで運行されているため、利用者のスケジュールに合わせて柔軟に計画を立てることが可能です。

注意点としては交通渋滞による遅延が発生することがあります。

ゴールデンウィークや夏休みなどの繁忙期には、道路の混雑が予想されるため時間に余裕を持った計画を立てることが重要です。

バス利用は大阪から淡路島へのアクセス手段として非常に便利であり、多くの旅行者に選ばれています。

事前に運行スケジュールや料金を確認し最適なプランを立てることで、快適な旅を楽しむことができます。

大阪から淡路島へ車で行く

明石海峡gurutto awajishima

大阪から淡路島へのアクセスには、車を利用する方法が非常に便利です。

最も一般的なルートは神戸淡路鳴門自動車道を通り、明石海峡大橋を渡るルートです。

このルートを使うことで、大阪市内から淡路島まで約1時間半で到着できます。

特に家族連れや大人数の旅行においては、車の利用の方が柔軟性があり、費用も安くすみおすすめです。

具体的な経路としては大阪市内から阪神高速道路に乗り、西行きに進んで神戸方面へ向かいます。

神戸淡路鳴門自動車道に入ると、明石海峡大橋を通過し淡路島に入ります。

明石海峡大橋は全長約4kmの巨大な吊り橋で、景色も楽しめるドライブコースです。

通行料金は普通車でETCを使えば片道約1,150円です。

淡路島に到着後は観光スポットへのアクセスが良く、車を使うことで効率的に移動できます。

例えば淡路夢舞台、淡路ワールドパークONOKORO、国営明石海峡公園などの観光地は、車で簡単に訪れることができます。

また淡路島は広い範囲に渡って観光スポットが点在しているため、車を利用することで時間の節約が可能です。

ただし注意点としては観光シーズンや連休中は道路の渋滞が発生しやすいため、出発時間を調整することが重要です。

朝早く出発するか、逆に夕方以降に出発することで混雑を避けることができます。

また淡路島内の観光地でも駐車場が混雑することがあるため、事前に駐車場の情報を確認しておくと安心です。

車を利用することで大阪から淡路島への旅は快適で効率的なものになります。

家族や友人とのドライブ旅行を楽しむには最適な選択肢です。

大阪から淡路島 フェリーの代替で深日洲本ライナー旅客船運航中

フェリーと女性gurutto awajishima

この章では下記内容について解説していきます。

  • 深日洲本ライナーとは?
  • 運航情報・所要時間・料金・予約方法
  • 自転車の積載:料金と注意点
  • 淡路島と大阪での乗り場

深日洲本ライナーとは?

深日洲本ライナー出典:朝日新聞

深日洲本ライナーは、大阪府岬町の深日港と兵庫県洲本市の洲本港を結ぶ小型の旅客船です。

このライナーは大阪と淡路島を直接結ぶ唯一の船便であり、主に観光客やサイクリストに利用されています。

定期運航はされておらず土日祝日や特定の期間に限定して運航されるため、事前に運航スケジュールを確認することが重要です。

運航は2017年に始まり、地域の広域交流促進と観光振興を目的としています。

特に淡路島一周を楽しむサイクリストにとっては大阪からのアクセスが便利であり、自転車をそのまま船に積み込める点が大きな魅力です。

深日港と洲本港の両方に乗船者専用の駐車場が完備されており、車でのアクセスも容易です。

また運航日は限られているため、乗船予約は公式サイトや電話で行うことが推奨されています。

深日洲本ライナーは、大阪と淡路島を結ぶ新しい交通手段として注目されています。

運航情報・所要時間・料金・予約方法

深日洲本ライナーの時刻表と料金出典:深日洲本ライナー

運航期間は主に春から秋にかけてで、運航日は事前に公式サイトで確認することが重要です。

運航スケジュールは1日4往復の計8便で構成されており、所要時間は片道約55分です。

乗船料金は大人(中学生以上)が1,500円、子供(小学生)が500円、未就学児は無料になります。

割引制度も充実しており往復割引、学生割引、障がい者割引などが利用できます。

例えば往復割引を利用すると大人は往復2,850円、小学生は900円で乗船可能です。

学生割引の場合、大人料金が1,200円となり経済的に利用できます。

予約は公式サイトまたは電話で行うことができます。

公式サイトでは24時間受付が可能で、電話予約は運航日のみ対応。

予約を行うことで当日の乗船がスムーズになり、特に繁忙期やイベント時には早めの予約が推奨されます。

運航情報や料金、予約方法を事前に確認し、計画的に利用することでより快適な旅を楽しむことができます。

自転車の積載:料金と注意点

深日洲本ライナーに載せられた自転車出典:朝日新聞

深日洲本ライナーは、自転車愛好者にとって理想的な交通手段です。

大阪府岬町の深日港から兵庫県洲本市の洲本港まで運航され、自転車を簡単に持ち込むことができます。

自転車の積載には300円の追加料金が必要で、前輪を外して専用のラックに固定するため、船内での安全性も確保されています。

また輪行袋を使用する場合でも同じ料金が適用。

この旅客船は特にサイクリストに人気があり、淡路島一周(通称「アワイチ」)を楽しむサイクリストが多く利用しています。

大阪から淡路島へのアクセスが容易になるため、サイクリングツアーのスタート地点として深日港を選ぶ人が増えています。

島内には多くのサイクリングコースが整備されており、自然豊かな景色を楽しみながら走ることが可能です。

自転車積載の際の注意点として、前輪を外す工具や固定具を持参することが推奨されます。

また船内でのスペースに限りがあるため、事前に予約をしておくことが重要です。

深日洲本ライナーを利用することで、サイクリストは大阪から淡路島へのアクセスが非常に便利になります。

豊かな自然と快適なサイクリングコースを堪能しながら、思い出に残る旅を楽しむことができるでしょう。

淡路島と大阪での乗り場

深日洲本ライナーの乗り場は大阪側が深日港、淡路島側が洲本港です。

深日港は大阪府岬町に位置し、南海電鉄多奈川線「深日港駅」から徒歩3分の距離にあります。

アクセスが非常に便利で駐車場も完備されています。

乗船者専用の無料駐車場が提供されており、運航時間外には施錠されるため安心です。

深日港には観光案内所「さんぽるた」があり、ここで乗船手続きを行います。

観光案内所「さんぽるた」

乗船券の購入や観光情報の提供も行っており、初めて利用する方にも分かりやすい案内がされています。

一方で淡路島側の乗り場である洲本港は洲本市の中心部に位置し、洲本バスセンターから徒歩5分の距離です。

アクセスの良さに加え、洲本ポートターミナルビルが設置されておりこちらで乗船手続きが行われます。

洲本ポートターミナルビル

洲本港周辺には第一駐車場と第三駐車場があり、乗船券購入時に駐車券を提示すると駐車サービス券が提供。

どちらの港も、アクセスが良く観光客にとって非常に利用しやすい立地にあります。

運航日には乗船予約が優先されるため、事前に公式サイトや電話で予約することが推奨されます。

特に観光シーズンには混雑が予想されるため、早めの予約が安心です。

深日洲本ライナーの乗り場は、両港ともに快適な旅行をサポートするための設備が整っています。

大阪から淡路島 フェリーの運航情報について総括

水兵さんの服を着た女性キャラクターが、笑顔で、フェリーを紹介している
gurutto awajishima
それでは最後に本記事のポイントについてまとめていきましょう。
  1. 大阪から淡路島へのフェリー運航は現在ない
  2. 明石海峡大橋開通後にフェリー利用者が減少し廃止に
  3. 現在は車やバスでのアクセスが主流
  4. バスは大阪市内から淡路島への直行便が多く運行
  5. 深日洲本ライナーは不定期に運航される小型旅客船
  6. 深日洲本ライナーは観光客やサイクリストに人気
  7. 深日洲本ライナーは自転車の積載が可能
  8. 深日港と洲本港の両方に駐車場が完備
  9. 深日洲本ライナーの乗船予約は公式サイトや電話で可能
  10. 深日洲本ライナーの運航スケジュールの事前確認は必須
以上になります。最後までお読みくださりありがとうございました<(_ _)>
【関連記事】